JAホームの品質

  • HOME
  • 構造・性能・素材

1.自然の力を活用するパッシブ設計

パッシブデザインとは

太陽や風、水、地熱といった自然エネルギーを利用して室内環境を快適にする技術や仕組みのこと。自然エネルギーを利用するため、地球環境に負荷がかからず、光熱費の削減にもつながります。
パッシブ設計で利用される自然の恵みは敷地によっても条件が異なります。敷地形状や高さ、敷地内の建物、周辺環境(周辺敷地の建物や窓位置)、季節に吹く風の向きなど敷地の特色を十分に把握した上で設計を行う必要があります。

風の出入口を考える

風向きに合わせて、風上に風の入口となる窓を、風下には出口となる窓を設けることによって、効果的に風を取り込むことができます。エアコンに頼らず自然風を取り入れて快適に暮らせます。

ウインドキャッチャー

通常、風を取り込みにくい場合でも、ウインドキャッチャーを設置して室内に風を取り込むことができます。

温度差による風の流れを利用

空気は温まると上昇するので吹き抜けを設ける等の工夫で平面だけでなく縦の通り道をつくり空気を逃がします。

夏は強い陽射しを遮へいする

庇やすだれにより夏の暑い陽射しをさえぎり、西側の窓を極力減らし、 西日が入らないようにします。

冬は柔らかい陽射しを採光する

冬は高度が低い太陽光をとり入れて、あたたかく。採光のため、東西に長い建物にし、窓を大きく取ります。

2.快適と安心のために

厳冬期の非暖房室でも室温10℃以上をキープ

JAホームの基本断熱性能はUa値0.5台です。これは、冬場に家の中で一番寒い非暖房室の朝方でも10度を下回らないレベルで、家族が活動している時間帯であれば、14~15度をキープします。家庭内事故においての死亡要因のトップは「ヒートショック」です。
この予防として大事なのが、部屋間の温度差を少なくすることです。かつての木造住宅では家の中でも20度近く温度差があることも珍しくありませんでしたが、JAホームの断熱性能であれば、部屋間の温度差を少なくすることができ、ヒートショックの危険性を減らすことに効果的です。

エネルギー消費量も2020年基準よりもさらに30%程度削減できる躯体性能で、第三者認証制度によるエネルギー評価制度(BELS)でも最高等級の★★★★★を超える性能です。

ZEH基準もクリアする断熱性能

JAホームは国交省のゼロエネ事業に平成24年度の開始時から連続して採択を受けており、ゼロエネ住宅への対応も経験豊富です。最近耳にする機会が多い経産省のZEH住宅ですが、30坪程度の住宅であれば約6Kwの太陽光発電システムを搭載することでZEH仕様となります。

基礎配筋・躯体検査

住宅瑕疵担保履行法に基づく基礎配筋検査と躯体検査に加え、完成すると見えなくなる防水部分の外壁下地検査も全棟で実施しております。
雨漏りしやすい部分や施工のポイントとなる部分を検査することが雨漏り防止に繋がります。

基礎工事配筋検査

全棟気密検査を実施

気密を高める事は、断熱効率を上げるだけでなく計画換気においても有効な手段となり結果、結露を抑える事にもつながります。 住宅新築工事においては全棟気密検査を実施しており隙間相当面積C値0.5cm2/m2を目標値としています。

躯体検査

ISO9001による品質管理

当社基準による検査を実施し、統一した品質をお約束します。
また、3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年、10年の定期点検など入居後も定期訪問を実施しています。

3.木へのこだわり

JAホームでは構造材(柱・梁)を集成材と県産材スギのいずれかをそれぞれの特徴を考慮し採用しています。

集成材の特徴

ねじれや反りなどの狂いが少なく品質が安定しています。JAホームでは国産スギとベイマツを組み合わせ両方の優れた特性を活かした構造材異種集成材を使用しています。

国産スギ

木造建築用材として長年使用されていて、日本各地に分布し国内最大の蓄積量をもつ針葉樹です。軽くて粘り強いのが特徴です。

ベイマツ

北アメリカ大陸の広大な山林において計画的に植林し再生されていて北アメリカ最大の蓄積量をもつ針葉樹です。硬くて曲げ強度に優れています。

富山県産材スギの特徴

戦後に植林された杉の木が多く伐採の時期を迎えています。多雨多雪の厳しい気候のなかで県産材は湿気の影響を受けにくく、調湿性に優れています。

県産材を使用することで、地産地消で地域社会の活性化(循環型社会の形成)や運搬にかかるエネルギーの削減や、CO2の排出を抑えることができます。急激な高温乾燥をさけ、一本一本品質検査を行い強度と含水率を確認しています。

4.素材へのこだわり

素材の特色を活かしながら適材適所を見極めて、自然素材をご提案しています。自然素材は呼吸をしていて、経年変化とともに味わいが出てきます。

無垢材のフローリング

肌触りがよく、木の香りは心を和やかにしてくれます。断熱性に優れているので、夏に床を裸足で歩いてもベタつくことなく、冬はほのかな温かみがあるので素足で過ごすこともできます。

壁・天井の羽目板

自然素材であるムク材は、見た目が美しく香りもよく、室内の湿度を調節する調湿作用もあり、結露やカビの防止にも役立ちます。

壁・珪藻土

植物プランクトンが海や湖の底に長い時間で堆積して出来た土です。日本人にもなじみの深い素材で耐火性を活かして七輪の素材にも使われています。
珪藻土には無数の細かい穴が開いており、湿度調整の効果をもたらし、吸放湿能力に優れた素材です。

壁・エコカラット

目に見えない空気を吸放出する孔(あな)があるタイルです。湿度を調節したり、ニオイや有害物質を軽減してくれます。

5.地震に強い構造

ベタ基礎

基礎はベタ基礎仕様を標準採用しており、建物をしっかりと支えます。また基礎着工前には地盤調査を行い適切な地盤の支持力を確認し、必要に応じて地盤改良工事を行います。お引き渡し時には地盤保証書をお渡しいたします。

直下率柱50%以上 耐力壁60%以上の独自基準

構造耐力については柱の直下率を50%以上、壁の直下率を50%以上としさらに耐力壁の直下率を60%以上とする独自の基準により安全な耐震性を確保します。

ハイブリッド工法

外部周りは構造用面材を使用し、耐震性を高めています。通し柱については木材の断面欠損の少ない金物工法にて接合しています。

6.家を長持ちさせる

全周囲換気

JAホームでは床下の換気に関し基礎パッキン工法を採用しています。これは基礎と土台を絶縁し、家の周り全周で換気することで空気の淀みを無くし、床下の湿気を効率よく排出する工法です。

構造内結露を防ぐ外壁通気工法

外壁廻りでは、多くの弊害をもたらす壁内結露の解消や外壁の寿命を延ばす目的で、外壁通気工法を採用しています。JAホームでは完成後に見えなくなるこの部分の施工がとても重要だと考えており、外壁の下地に関しては自主検査のみならず、第三者機関の検査も取り入れ、確実な施工を行っています。

10年間防蟻保証

JAホームでは、全周囲換気(基礎パッキン工法)にすることで、薬剤を使うことなく、10年間の防蟻保証を全棟に設定しています。
※竣工後10年以内に発生した蟻害に対し、累計1,000万円を限度に賠償責任保証額の給付を保証いたします。